広告 キャラクター ゲーム 世界樹の迷宮

【世界樹の迷宮】最強盾パラディン!後半は絶対パーティに入れたい!

敵の攻撃でパーティメンバーがやられちゃう…

後半になるほど敵からのダメージが大きくなりますよね。

そういう場合はパラディンをメンバーに入れてみましょう。

パラディンは味方の被ダメージを減少させるスキルがそろっています。

パラディンの特徴とスキル振りをまとめました。

強敵との戦闘にパラディンを連れていけば戦闘が楽になるかもしれませんよ!

パラディンの特徴

パラディンはパーティを守る守備のスペシャリストです。

パラディンのスキルは味方の被ダメージを下げるものが多く、パーティの安定性を高めます。

ストーリークリアまではそこまで必要ではないですが、クリア後の裏ボスや隠しボスなどでは必須と言っていいでしょう。

反面、攻撃スキルは「シールドスマイト」しかないため攻撃面では火力職に劣ります。

パラディンには攻撃を任せず、パーティを守ることを意識しましょう。

クリア後ボス戦には必ず入れよう!
パラディンの全身図
  • SQ HD Skill Sim.を利用させていただきました。ありがとうございます。

パラディンのスキル振り

パラディンのスキル振り

色々なスキルを取っていますが、パラディンで必須と言えるスキルは三色(ファイア/フリーズ/ショック)ガードLv5だけと言えます。

HPブーストとTPブーストはLv1で10%アップと効果が高いのでLv1はすぐに振ってしまってもいいでしょう。

防御陣形は強力ではあるものの、メディックの「医術防御」に劣っているため、出番はほとんどないでしょう。

シールドスマイトはザコ戦で使うことを考慮して、Lv1で止めました。

防御に専念するならシールドスマイトは切ってしまってかまいません。

盾マスタリーは覚えたいスキルの前提まで振ればOKです。

メディックを入れるなら「キュア」「キュアⅡ」はいりません。

取らなきゃいけないのは三色ガードLv5だけ!

パラディンのおすすめスキル

ファイア/フリーズ/ショックガード

味方全体の属性攻撃の被ダメージを軽減します。

Lv5で無効化し、Lv6以上で吸収します。

クリア後ボスに対抗するにはLv5までは必須です。

DS版ではLv6以上で吸収すると付属する状態異常を防げないという欠陥がありました。

リマスター版ではLv6以上に上げても状態異常を防げるようになったので、お好みのレベルまで上げられます。

吸収しても状態異常にならなくなったのはでかい!

好みで取りたいスキル

挑発

5ターンの間、自身の狙われ率と防御力を上昇させます。

DS版では狙われ率がほとんど上昇せず、使いづらいスキルでしたが、リマスター版ではLv5まで上げれば狙われ率も大きく上昇します。

ダークハンターなど前列に打たれ弱いクラスがいる場合に役立ちます。

欠点としては、強化枠を一つ使うところです。

バードの味方全体強化などを使うと、枠を食い合うことがあります。

ソードマンのヘルズクライと相性がいいよ!

フロント/バックガード

味方一列のダメージを減少させます。

選択する列を間違わなければ被ダメージを大きく減少できます。

Lv5で十分効果的です。

Lv10まで上げても減少率はLv5と5%しか違わないので、Lv5まで上げれば十分です。

属性攻撃も物理攻撃も関係なくダメージを減少させるよ!

パリング

パラディンの受けるダメージを無効化します。

Lv5で発動率100%になります。

Lv10まで上げても連続発動率は低いので5止めで十分です。

リマスター版では挑発の狙われ率が上がっているので、挑発→パリングで敵の攻撃をシャットアウトすることもできます。

単体の強敵相手に向いているスキル!

オートガード

パラディンの被ダメージを一定確率で半減するパッシブスキルです。

Lvを上げても発動率が低いので、取るなら保険代わりにLv1取ればいいでしょう。

シールドスマイト

盾で殴って大ダメージを与え腕封じを付与するスキルです。

パラディンの唯一の攻撃スキルです。

威力は高いものの、パラディンは後半ボス戦では防御に専念するので、攻撃には参加できないことが多いです。

Lv1だけ取って、ザコ戦で使うのも一つの手です。

腕封じはおまけ程度だと思っておきましょう。

盾の防御力が高いほど威力が増すよ!

猛進逃走

全員のHPを犠牲に一つ前のフロアに逃げ出すスキルです。

Lv10まで上げればほぼ100%逃げられますが、Lv10まで上げるなら他のスキルにスキルポイントを振りたいですね。

保険にLv1振っておくと役立つことがある…かも。

パラディンまとめ

パラディンは味方の防御を強化して、被ダメージを抑えるクラスです。

前半はあまり重要ではありませんが、後半になるほど重要性が増してきます。

特に裏ボスたちに挑む場合、三色ガードは欠かせません。

逆に、三色ガードがLv5であれば後は自由にスキル振りをできるとも言えます。

クリア後ボスの属性攻撃は即死級ダメージなので三色ガード必須!

広告

-キャラクター, ゲーム, 世界樹の迷宮
-, ,