広告 ゲーム サマナーズウォー 初心者講座

【初心者向け】今から始めるサマナーズウォー!【サマナーズウォー】

巨人10階クリア

目標は巨人10階安定周回

巨人のダンジョン10階を安定周回できるようになれば、初心者を卒業したと言っていいでしょう。

巨人のダンジョンは迅速、猛攻、絶望、元気、刃と利用されることの多いルーンがドロップします。

10階では星6レア以上のルーンのみがドロップするので、10階を周回できるようになるとモンスター全体の強化が進みます。

巨人周回はサマナーズウォーの基本!

初心者ボーナスを最大限利用しよう

サマナーズウォーには初心者向けのボーナスがいくつもあります。

ルーンやモンスター調合の素材モンスターなどをもらえる召喚士歓迎イベント、5レベルアップするごとにクリスタルやレインボーモンがもらえるレベルアップ報酬、特別なログインボーナスをもらえる新米召喚士スペシャル報酬などです。

ですが、一番の目玉は30日間の女神アメリアの祝福でしょう。

女神アメリアの祝福
女神アメリアの祝福

経験値2倍、ルーン強化費用50%オフ、ルーン&アーティファクト解除費用ゼロなどモンスターを強化する上でうれしいボーナスがそろっています。

パーティ強化がはかどる!

さらに、全属性ダンジョンオープンというのもいいですね。

属性ダンジョンは、通常はオープンする曜日が決まっています(火のダンジョンは火、金、土など)。

属性ダンジョンがオープンする曜日を待たずに聖水集めができるのは、うれしいところです。

30日間の間にどれだけスタートダッシュを決められるかが重要になります。

成長ミッション:初級召喚士をクリアしていこう

チュートリアルが終わると召喚士の道で成長ミッションが解放されます。

召喚士の道
左に召喚士の道があります
成長ミッション:初級召喚士
成長ミッション:初級召喚士

基本的には、このミッションをこなしていけばサマナーズウォーのだいたいの流れはつかめると思います。

※注意

ほとんどの報酬はそのまま受け取っていいのですが、エネルギーと経験値ブースターだけはプレゼントボックスで受け取るようにしましょう。

プレゼントボックスで受け取れば、6日間の好きなタイミングで使えます。

ミッションに沿って進めればいいのか!

エネルギーはプレゼントボックスで受け取る
エネルギーはプレゼントボックスへ

まずは4つ目のミッション「遺跡最下層クリア」を目指しましょう。

遺跡最下層はシーズ山のステージ7です。

シーズ山のステージ7が遺跡最下層
シーズ山のステージ7

ここをクリアすると、成長ミッションで水魔剣士がもらえます。

遺跡最下層クリアで水魔剣士がもらえる
水魔剣士がもらえる

水魔剣士は星4ということで、今まで手に入るモンスターより強いですし、モンスターのレベル上げの引率として使うこともできます。

まずは水魔剣士を手に入れなくてはサマナーズウォーは始まりません!

シーズ山までは難しいステージもないので、簡単に入手できますよ。

ラピスキター!

挑戦ミッション:Lv.UP指南をクリアしていこう

遺跡最下層クリアを達成すると、レイナさまの「挑戦ミッション」に挑むことができます。

レイナさま
レイナさま

成長ミッションと並行して、挑戦ミッションもクリアしていきましょう。

Lv.UP指南
レイナさまのLv.UP指南

Lv.UP指南では、まずは水魔剣士を強化していくことになります。

シーズ山クリア報酬のブルーエンジェルモンを強化エサにしましょう。

水魔剣士を強化
ブルーエンジェルモンで水魔剣士を強化

後は、シナリオを進めていくときに水魔剣士を連れていけば、Lv.30も近づいてきます。

経験値2倍が生きてくるね!

カビール遺跡クリアでカイロスダンジョンに挑戦!

カビール遺跡をクリアすると、カイロスダンジョン地域がオープンします。

カイロスダンジョンオープン
カイロスダンジョンオープン

サマナーズウォー=カイロス周回!

最初は巨人のダンジョンと属性ダンジョンしか行くことができません。

ヒーローダンジョンは、クリアするとモンスターのかけらが手に入るダンジョンで、定期的に開かれます。

今回はたまたま期間がかぶりました。

巨人のダンジョン

この巨人のダンジョンの10階を安定周回するのが、脱初心者の一つの目安になるでしょう。

カイロスダンジョンのオープンに合わせて、レイナさまの挑戦ミッションに追加のミッションが出現します。

「曜日ダンジョン」と「巨人のダンジョン」の二つです。

挑戦ミッションに曜日ダンジョンと巨人のダンジョンが追加
ここでもらえるシェノンは

最初のミッションはダンジョンの攻略情報を確認するだけでモンスターがもらえるので、ササッと済ませてしまいましょう。

攻略情報はダンジョン選択画面で見ることができます。

攻略情報の場所
攻略情報を見て対策を考えよう

攻略情報では敵の情報とよく使われているモンスターも見られるよ!

クリアするのに役立つアイテムがもらえたりするので、こちらもミッションを進めていきましょう。

巨人のダンジョンの3階をクリアすると、ドラゴンダンジョンがオープンします。

また、挑戦ミッション:巨人のダンジョンの「3階クリア」を達成すると、挑戦ミッションに「ドラゴンダンジョン」が追加されます。

挑戦ミッションにドラゴンダンジョンが追加
ドラゴンダンジョンが追加

どのミッションをやればいいのか

結局どのミッションをやればいいの?

おすすめするのはLv.UP指南です。

水魔剣士を育成して、配布のルーンを付ければ、パイモン火山Hellのステージ1を1人でクリアできます。

そうすれば他のモンスターのレベル上げがしやすくなります。

また、水魔剣士は巨人ダンジョンのアタッカーとしても使えるので、早めに育成して損はありません。

Lv.UP指南の報酬には水魔剣士を強化するものがあるので、Lv.UP指南を中心に進め、他にできそうなミッションがあればクリアしていくのが近道と言えます。

パイモン火山までシナリオを進めよう

レイナさまのLv.UP指南を進めると、パイモン火山を水魔剣士1体でクリアするミッションが出てきます。

火山入口クリア
火山入口を水魔剣士1体でクリア

水魔剣士のレベルを上げて、配布の吸血と反撃ルーンを付けていればクリアは難しくないでしょう。

水魔剣士1体で火山入口をクリアできるようになれば、他のモンスターのレベルを上げるときの引率になれます。

他のモンスターの育成がグッと楽になるので、レイナさまにしたがって水魔剣士を強化していきましょう。

覚醒に必要な聖水やレインボーモンももらえるんだ!

秘密ダンジョンにチャレンジしよう

属性ダンジョンをクリアしたとき、報酬として秘密ダンジョンがオープンすることがあります。

秘密ダンジョンでは特定のモンスターの召喚書の欠片が手に入ります。

Stage10をクリアすると召喚書の欠片が4個手に入ります。

Stage10までクリアできない…。

秘密ダンジョンはStage10までありますが、この時点でStage10をクリアするのは難しいでしょう。

秘密ダンジョンでは途中のStageで負けたりギブアップしても、数は少ないですが召喚書の欠片が手に入ります。

そこで、クリアできるところまで進んでギブアップして召喚書の欠片を集めましょう。

バトル終了
ギブアップ

手間とエネルギーはかかりますが、始めたばかりの時点ではこれが確実な方法です。

召喚書の欠片がドロップする
Stage途中でも召喚書の欠片が手に入る

秘密ダンジョンで手に入れるべきモンスター

秘密ダンジョンは数多くあります。

では、その中で手に入れるべきモンスターはどれでしょうか。

光イヌガミ

真っ先に手に入れたいのが、光イヌガミのベラデオンです。

光イヌガミのベラデオン
ベラデオン

スキル1で防御力弱化(盾割り)、スキル2で敵の強化効果除去(剥がし)、スキル3は回復と行動ゲージ上げと使えるスキルばかりです。

AIも賢いよ!

巨人攻略にも役立つので、最初に手に入れましょう。

光カウガール

急いで入手する必要はありませんが、光カウガールのローレンも確実に手に入れておきたいモンスターです。

光カウガールのローレン
ローレン

特徴はパッシブスキル(持っているだけで効果のあるスキル)で、攻撃ごとに相手の行動ゲージを20%ずつ下げ、さらに75%の確率で防御力を下げるというものです。

ローレンのスキルは複数回攻撃のため、敵の行動ゲージを大きく減らせます。

PVE(ダンジョンなどAIが敵のコンテンツ)でもPVP(アリーナなどプレイヤーが敵のコンテンツ)でも活躍します。

ただ、巨人ダンジョンでは使いづらいので、入手するのは後回しにしても大丈夫です。

ローレンはタワーでも大活躍!

巨人用モンスターを育成していく

現在の巨人周回のテンプレートは2次覚醒サス(火グリムリッパー)、2次覚醒タトゥー(火ピクシー)とメリア(風ドリアード)2体の持続パーティです。

ですが、最初から上のパーティを使うのはおすすめできません。

理由として、ルーン強化が不十分だと2次覚醒ダンジョンの高階層をクリアできないことと、メリアの調合に手がかかることが挙げられます。

そこで最初は、闇イフリート、光イヌガミ、風ピクシー、風グリフォン、水魔剣士で周回してルーンを集めます。

  • 闇イフリート→調合で入手。
  • 光イヌガミ→秘密ダンジョンで入手
  • 風ピクシー→挑戦ミッション:巨人のダンジョンで入手
  • 風グリフォン→タモール砂漠でドロップ
  • 水魔剣士→成長ミッション:初級召喚士で入手

上のパーティで周回できるならサス・タトゥー軸のパーティは必要ないの?

もちろんサス・タトゥー軸のパーティも作ります。

理由は主に2つあります。

  1. 巨人の周回速度が早くなる
  2. 他のダンジョンでも使える

1が大切なのは分かりやすいでしょう。

いくら安定していても周回に時間がかかっていては強くなる速度が落ちます。

2ですが、サス・タトゥー軸のモンスターは他のダンジョンにも流用できます。

属性ダンジョンはサス・タトゥー軸のパーティを少し変形するだけで10階を安定周回できます。

もう少し先になりますが、鋼鉄のダンジョンと審判のダンジョンもクリアだけなら10階まで行けるでしょう。

クリアだけなら?

周回を安定させるためにはサス・タトゥー軸は少し不十分です。

特に審判のダンジョンを安定させるのが大変です。

ですが、先ほども言ったように10階クリアまでならサス・タトゥー軸で行けますし、階層を低くすればサス・タトゥー軸で安定させることもできます。

鋼鉄のダンジョンと審判のダンジョンまで行く頃には、召喚で強いモンスターが引けるかもしれません。

ルーンもある程度集まってきているでしょう。

自分なりの攻略パーティを考えてみましょう。

調合で強いモンスターを手に入れよう!

調合魔方陣を設置すると、モンスターを調合で作ることが可能になります。

調合魔方陣
調合魔方陣

また、レイナさまの挑戦ミッションに「モンスター調合」が追加されます。

モンスター調合ミッション
モンスター調合ミッション

モンスター調合ミッションをクリアすると風ドリアード(メリア)が手に入ります。

調合の練習!

召喚士歓迎イベント・イベント2で純5調合モンスターを手に入れよう

召喚士歓迎イベント1をクリアするとイベント2「モンスター調合サポート」が始まります。

モンスター調合サポート
モンスター調合サポート開始

モンスター調合サポートは使用エネルギー1消費につき1ポイント入手でき、400P、800P、1,500Pで調合の素材となるモンスターがもらえるイベントです。

選べる純5モンスターは4体

一番のおすすめは、やはり闇イフリートです。

闇イフリートにターンが回ってくるたびに弱化効果を一つ解除するパッシブスキルが非常に強力です。

巨人だけではなく、ドラゴンダンジョンや試練の塔でも役に立ちます。

他のモンスターも強いけど巨人向きじゃない…。

召喚士歓迎イベント4で強い純4モンスターを手に入れよう!

召喚士歓迎イベントの4つ目は「純正★4モンスター召喚」イベントです。

純正★4モンスター召喚
新米召喚士歓迎イベント4

100ポイントを貯まるたびに、好きな属性から1体モンスターを探すことができます。

その中から好きなモンスターを1体選んで入手できます。

モンスターを探す
好きな属性のモンスターを探す

純4もいっぱいいるからなぁ…。

どれがおすすめ?

おすすめは「火鬼武者」です。

火の鬼武者
火の鬼武者

クリ率やクリダメを盛る必要がないので、ルーン難易度が低いです。

そのうえで強いのでおすすめです。

※注意

イベント4でモンスターを選ぶ前に、不思議な召喚書や属性召喚書を引ききっておきましょう

選んだ後に引くと被る可能性があります。

巨人のダンジョンでルーンを集めよう

闇イフリートができるころには、巨人の7~8階くらいは周回できるようになっていると思います。

周回できる最高階層でルーンを集めて、メンバーを強化していきましょう。

同時にサスとタトゥーの2次覚醒も進めていきます。

また、もう1体メリアを調合しましょう。

これでサス・タトゥー軸のパーティにスムーズに移れます。

余裕があればヴェルデハイルも調合しておきたいところです。

ヴェルデはホント頼りになる!

鋼鉄・審判でアーティファクトを集める

召喚士レベルが27になると鋼鉄のダンジョンと審判のダンジョンが開放されます。

鋼鉄と審判の2つのダンジョンを周回してアーティファクトを集めましょう。

鋼鉄と審判は難しくて高階層を回れない…。

周回するのは低階層で十分です。

目的はアーティファクトのメインオプションだからです。

メインオプションが体力なら、体力が+1500されます。

2つ付ければ体力+3000です。

+3000は大きい!

攻撃力と防御力はアーティファクト1個で+100されます。

水魔剣士ラピスの攻撃力が736ですから、攻撃力+を2つ付ければそれだけで攻撃力が27%アップすることになります。

ルーンのサブオプションで攻撃力27%を確保するのは大変です。

アーティファクトなら簡単に上げることができます。

自分の回れる最高階層でアーティファクトを集め、メインキャラに付けておきましょう。

まとめ・巨人10階を周回して初心者卒業!

クリアするだけならこんなパーティでもクリアできます。

巨人10階クリア
巨人10階クリアパーティ

あとはモンスターの星を上げたり、ルーンを集めて、安定を目指しましょう。

サスやタトゥーを2次覚醒できたら、パーティを変更していきます。

サス・タトゥー・メリア・メリアがそろえば巨人10階のクリアタイムはグッと短くなります

巨人10階でルーンを集めて他のダンジョンを攻略しましょう!

広告

-ゲーム, サマナーズウォー, 初心者講座
-,